top of page

​カウンセリングとは?

カウンセラーとの対話を通じ、皆さんが自分の気持ちや考えを表現することで、自分自身や他人、自分を取り巻く世界に対して、より良い見方が持てるようになることです。また、皆さんの問題を解決するための対処法を一緒に考えていきます。

各療法の原則に基づいたカウンセラーの質問に対し、実際に言葉にすることで、

普段意識しなかった自分の内面が整理されていきます。このプロセスを通じ、

気持ちもより良く、クリアになっていきます。

​カウンセリング療法

抱える問題やご希望に応じて、アプローチをテイラーメードいたします。​お子様に対しては、年齢とニーズ、発達レベルに応じたアプローチをします。状況に応じ、保護者の皆さまに対するサポートも可能です。

​精神力動的療法
​アクセプタンス&
コミットメント
セラピー
​認知行動療法
​解決志向療法

自分の過去の経験が、現在の思考や感情、行動にどう影響を与えているか、深く探り、理解していきます。その過程で、深層にあった自分の心の葛藤が次第に表面化し、和らいでいくことを目指す療法です。

①内なる感情に対して、それを否定したり、避けることなく、受け止めること(マインドフルネスの原則) ②自分の価値観に基づいて、どんなアクションを取れるのか具体的に考えていくこと、この2つを組み合わせた療法です。

この療法では、あなたの思考のパターンの癖を特定し、より機能的で合理的なパターンに置き換えていきます。思考の変化に伴い、気持ちもより前向きなものになることを目指す療法です。

問題志向=「問題の原因を突き止めて、それを改善する」のではなく、解決志向=「どうすれば解決できるか」を追究していく療法です。あなたが持つリソース(資源)をどう有効に活用できるかを考えて、解決策を共に考えていきましょう。

bottom of page