Izumi Yamaguchi

Counsellor|Melbourne

ホーム
プロフィール
サービス
アプローチ
料金
FAQ
連絡先
コラム
  • 全ての記事
  • 異文化
  • 日常
  • ストレスマネジメント
  • 人間関係
  • メンタルヘルス
  • Grief&Loss
ロックダウン後の心のケア
Izumi Y
  • 2021年10月22日

ロックダウン後の心のケア

ロックダウンが終了したのにわくわくしない。むしろ不安だ。何でだろう。私おかしいのかな。 そう感じている人はいませんか。 それはおかしい感覚ではありません。 ロックダウン下の生活が日常になっていたので、それが突然終わったときに、「前と同じようにどうやって戻るの?」「いい生活に...
セルフコンパッション
Izumi Y
  • 2020年6月17日

セルフコンパッション

外出規制が緩和される中で、かつての日常に次第に戻っていくのは楽しい経験だけとは限りません。セルフコンパッションを高めて自分のケアをしましょう。具体的な実践法は?
ロックダウン下での対人関係
Izumi Y
  • 2020年4月21日

ロックダウン下での対人関係

COVID-19によるロックダウン下で、家族やパートナー、リモートの同僚とのコミュニケーションをスムースにするには。
気持ちを名付ける
Izumi Y
  • 2020年4月8日

気持ちを名付ける

今どういう気持ちですか? 「私は今、悲しい。」「寂しい」「気分が沈んでいる」などと名前を付けることは、今自分が何を経験しているのか認めてあげることにつながります。 すると、うまく対処することができるかもしれません。 あなたの文化的バックグラウンドによっては、感情に触れ、それ...
新型コロナウイルスとメンタルヘルス
Izumi Y
  • 2020年3月30日

新型コロナウイルスとメンタルヘルス

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、恐怖、不安感、孤独・孤立感やストレスを経験するのは普通のことです。役立つ対処法を紹介します。
森林火災とメンタルヘルス
Izumi Y
  • 2020年1月16日

森林火災とメンタルヘルス

ブッシュファイヤーなど自然災害の被害から来る心身への影響はどういう形で現れるでしょうか?
アルコールとの上手な付き合い方
Izumi Y
  • 2019年12月13日

アルコールとの上手な付き合い方

スタンダードドリンクとは?適切な飲酒量とは?お酒に依存している状態って?
カルチャーショックと異文化適応上のストレス
Izumi Y
  • 2019年10月26日

カルチャーショックと異文化適応上のストレス

言語の壁やサポートの欠如といった誰もが経験する異文化におけるストレス対して、どう対処できるでしょうか?
死別のグリーフ
Izumi Y
  • 2019年8月8日

死別のグリーフ

前回のコラムで、グリーフ(悲嘆) とは、喪失に対する感情上の反応であり、様々な喪失があると書きました。その中で、近しい人との死別を経験した時、何が大事なのでしょうか。 その死について話すことです。 自分の感情に蓋をせずに、どんな感情であれそれを認め、言葉に出すこと。それが...
グリーフ(Grief)とは何か
Izumi Y
  • 2019年7月25日

グリーフ(Grief)とは何か

日本語で「悲嘆」とも表現されるグリーフ(Grief) とは、喪失(Loss)に対する感情的な反応のことです。 人は、様々な理由でグリーフを経験します。愛する人との死別、人間関係の喪失、健康の損失、ペットの死、メンタルヘルスの損失、金銭的な危機、解雇などです。...
うつと悲しみ
Izumi Y
  • 2019年4月8日

うつと悲しみ

うつという言葉を聞いて何を想像しますか。気分が落ち込んでいる、何となく”悲しい”などかもしれません。では、うつと“悲しい”という気持ちの違いは何でしょうか。 “悲しい”という気持ちは人間の当然の感情です。期待していなかったことが起こったら誰もが悲しくなります。避けるべきもの...

Izumi Yamaguchi Counselling

 (+61) ​03 9015 7797 | izumiy.counselling@gmail.com  

57 Orrong Road Elsternwick VIC Australia

Copyright © 2018 Izumi Yamaguchi Counselling Service